オルビス大阪梅田の店舗ガイド。ルクア・阪神を徹底比較

こんにちは。美活の価格、運営者の「赤佐多奈」です。
大阪の梅田でオルビスの店舗を探そうと「オルビス 大阪 梅田 店舗」と検索すると、ルクア大阪店と阪神梅田本店の2つが見つかりますよね。どちらも駅近で便利そうですが、いざ行こうと思うと「どっちの店舗が自分に合ってるんだろう?」と迷ってしまうかもしれません。
梅田は日本有数のターミナル駅ですから、JR、阪急、阪神、地下鉄…と利用する路線によってもアクセスのしやすさが変わってきます。詳しいフロアや営業時間の違いはもちろん、特に気になるのが「車で行くけど、駐車場の割引サービスはある?」「無料の肌診断って、予約なしでフラッと行っても大丈夫?」といった具体的な疑問かなと思います。
また、最近は海外の友人を案内する機会も増えて、免税(Tax-Free)の手続きがどう違うのかも知っておきたいポイントですよね。
この記事では、梅田にあるオルビスの2店舗(ルクア大阪店・阪神梅田本店)を、基本情報から肌診断、駐車場、免税サービスまで、私が気になるポイントを徹底的に比較してみました。この記事を読めば、あなたの今日の目的や交通手段にピッタリな店舗がどちらなのか、スッキリわかるはずです。
- ルクア大阪店と阪神梅田本店のアクセスやフロアの違い
- 車利用なら必須チェックの駐車場サービス比較
- 予約不要? 無料の肌診断サービスの内容
- 免税手続きの方法と手数料の有無
オルビス大阪梅田の店舗 徹底比較

大阪・梅田のキタエリアには、オルビスの直営店が2店舗あります。「オルビス ルクア大阪店」と「オルビス 阪神梅田本店」ですね。どちらも主要な駅ビルに入っていてアクセス抜群なんですが、実は立地するビルの特性上、サービス内容や便利なシチュエーションに結構な違いがあるんです。
まずは、2店舗の主な違いを一覧でざっくり比較してみましょう。特に「車で行くか(駐車場)」「海外からの利用か(免税)」によって、おすすめの店舗が明確に分かれるのがわかるかと思います。
| 項目 | オルビス ルクア大阪店 | オルビス 阪神梅田本店 |
|---|---|---|
| 所在地(ビル・フロア) | ルクア B1F | 阪神梅田本店 2F |
| 最寄駅からのアクセス | JR「大阪」駅直結 | 阪神「大阪梅田」駅すぐ |
| 営業時間 | 10:30~20:30 | 10:00~20:00 |
| 肌診断サービス | あり(無料・予約不要) | あり(無料・予約不要) |
| 駐車場サービス | 提携あり(5,000円以上で2時間無料) | 提携割引なし |
| 免税(Tax-Free) | 対応可(ルクア施設) | 対応可(阪神施設 / 手数料1.55%) |
それでは、それぞれの店舗の詳細をじっくり見ていきましょう。
ルクア大阪店のアクセスと営業時間

JR大阪駅をメインで利用するなら、ルクア大阪店が圧倒的に便利です。
JR大阪駅の中央改札口からなら、文字通り「直結」。アトリウム広場からルクアの入り口に入れば、そのままエスカレーターでB1Fへ。雨の日でも傘なしで、まったく濡れずに店舗まで行けちゃいます。これは大きな強みですよね。
店舗があるのは「ルクア」の地下1階。ファッションやトレンド雑貨のショップが多く集まるフロアで、オルビスの店舗も明るくオープンな雰囲気です。他のフロアでのショッピングついでに立ち寄りやすいのも魅力ですね。
オルビス ルクア大阪店(LUCUA osaka)
- 所在地: 〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B1F
- 電話番号: 06-6151-1201
- 営業時間: 10:30~20:30
- アクセス(主要):
- JR「大阪」駅: 中央改札口から徒歩約1分(駅直結)
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅: 北改札口から徒歩約2分
- 阪急「大阪梅田」駅: 2F中央改札口から徒歩約5分
【注意】営業時間は10時30分から
ルクア大阪店の開店時間は午前10時30分からです。阪神梅田本店(10:00開店)より30分遅いスタートになりますね。
一部の情報サイトでは「10:00開店」と表示されていることもあるようですが、これはルクア大阪全体の公式情報とは異なります。朝イチで行く予定の方は、この30分の差にご注意くださいね。
阪神梅田本店のアクセスと営業時間

一方で、阪神電車や大阪メトロ(御堂筋線・谷町線)をメインで使う方にとっては、阪神梅田本店がとても便利です。
こちらも阪神「大阪梅田」駅に直結していて、大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅や谷町線「東梅田」駅からも地下街(ホワイティうめだ等)を通ってすぐの距離です。もちろんJR大阪駅からも徒歩数分圏内ですね。
店舗があるのは、阪神梅田本店の2階、化粧品フロアです。いわゆる「デパコス」ブランドが一堂に会するフロアにあり、他のコスメブランドとじっくり見比べたり、美容部員さんにいろいろ相談しながら買い物をしたい、という方には最適な環境です。お買い物のついでに、あの有名な阪神のデパ地下(食料品)に寄れるのも大きな魅力かなと思います。
オルビス 阪神梅田本店
- 所在地: 〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 2F
- 電話番号: 06-6345-1348
- 営業時間: 10:00~20:00
- アクセス(主要):
- 阪神「大阪梅田」駅: 徒歩約1分(百貨店直結)
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅: 徒歩約1分
- 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅: 徒歩約1分
- JR「大阪」駅: 徒歩約2分
電話番号・営業時間の古い情報に注意
阪神梅田本店の情報は、ネット上に古い情報が残っていることがあるようです。特に電話番号や営業時間には注意が必要ですね。
公式サイトに掲載されている「06-6345-1348」と「10:00~20:00」が現在の正確な情報となります。以前の「午後9時まで営業(水~土曜)」といった情報は、コロナ禍を経て営業体制が変わる前の古いものである可能性が高いです。訪問前には、念のため阪神百貨店の公式サイトもチェックすると安心ですね。
駐車場が便利なのはどっち?

これはもう、ハッキリと答えが出ちゃいます。車で梅田に行ってオルビスで買い物をするなら、「ルクア大阪店」の一択です。
理由はシンプルで、購入金額に応じた駐車割引サービスがあるのがルクア大阪店だけだからです。
ルクア大阪店が入っている「大阪ステーションシティ」には提携駐車場(大阪ステーションシティ駐車場、サウスゲートビル地下駐車場など)があり、オルビスの店舗での購入ももちろん割引サービスの対象になります。
ルクア大阪店の駐車割引サービス
- 条件: 5,000円(税込)以上の購入(複数店舗の合算可)
- 割引: 2時間無料
- 手続き: 営業時間中に、購入レシートと駐車券を「LUCUA 9F」または「LUCUA 1100 2F」のインフォメーションへ持参
(※バイクや自転車の駐輪割引サービスも別途あるようです)
スキンケアやファンデーションなどを一式買うと、5,000円は比較的クリアしやすい金額かなと思います。梅田の駐車料金は高いですから、2時間無料はかなり大きなメリットですよね。
一点だけ注意点として、割引の手続きはオルビスの店舗レジではなく、施設内のインフォメーションカウンターで行う必要があります。買った後、そのまま帰ってしまわないように気をつけてくださいね。
一方、阪神梅田本店には、残念ながら購入金額に応じた駐車料金の割引サービスは「ありません」。車で行く場合は、「阪急グランドビル駐車場」や「阪急大阪梅田駅駐車場」など、近隣の有料駐車場を自費で利用することになります。
免税(Tax-Free)の手続きと注意点

海外からの観光客の方や、お友達を案内する場合、免税(Tax-Free)手続きも気になるところですよね。これについては、ルクア大阪店・阪神梅田本店のどちらも免税対応が可能です。
ただし、手続きの場所と、なにより「手数料」に大きな違いがあります。これは知っておかないと損をしてしまうかもしれない、大事なポイントです。
1. オルビス ルクア大阪店の場合
ルクア大阪は施設全体として免税に対応しています。オルビスの店舗(消耗品)で1日の合計購入金額が税抜5,000円以上500,000円以下の場合に対象となります。
手続きはルクア施設内の「免税カウンター」で行います。ルクア大阪店のメリットは、免税手続きの手数料がかからない(=消費税10%がそのまま戻ってくる)ことかなと思います(※2025年現在の情報)。
2. オルビス 阪神梅田本店の場合
阪神梅田本店も、施設内の2Fにある「免税カウンター(Overseas Customer Service Counter)」で手続きが可能です。こちらも条件は税抜5,000円以上です。
ただし、阪神梅田本店には一つ決定的な注意点があります。
【重要】阪神梅田本店は免税手数料(1.55%)がかかる
阪神梅田本店で免税手続きを行うと、手数料として免税対象商品価格(税抜)の1.55%が差し引かれます。
つまり、消費税(10%)が全額戻ってくるわけではなく、実質の返金額は8.45%分になるということですね。これはオルビスの店舗が、というより阪神百貨店全体の手続きルールとなります。
もちろん、阪神百貨店内の他のお買い物(デパコスや衣料品など)とまとめて免税手続きができるという利便性はあるので、この手数料を許容できるかどうかが、選ぶポイントになりそうです。
オルビス大阪梅田店舗の無料サービス
オルビスといえば、やっぱり気になるのが専門の機器を使った「肌診断」ですよね。「オルビス 梅田 肌診断 予約」と検索される方も多いようですが、梅田の2店舗でももちろん、オルビス直営店ならではの充実した無料サービスが受けられますよ。私もこれが楽しみでお店に行くところがあります。
無料の肌診断は予約不要?

まず、いちばん気になる「予約は必要なのか?」という点ですが、これは嬉しいことに予約は不要です。
オルビスの公式サイトでも「カウンセリングやタッチアップ(肌診断を含む)に予約は不要です」と案内されています。「お気軽にショップスタッフにお声がけください」とのことなので、買い物のついでにフラッと立ち寄って「肌診断お願いできますか?」と声をかければ大丈夫です。
肌診断のポイント
- 予約: 不要
- 料金: 無料
- 方法: 来店時にショップスタッフの方に声をかけるだけ
この「予約不要」という手軽さが、オルビスの大きな魅力ですよね。美容院の予約のように「この日のこの時間に行かなきゃ!」と気負わなくても、梅田に行ったついでに今の肌状態をチェックしてもらえるのは本当に助かります。
混雑時は待つことも(特に週末)
もちろん、予約不要なぶん、お店が混雑している時間帯、特に週末の午後や平日の夕方などは、肌診断の順番待ちで少し待つ場合があるかもしれません。こればっかりは仕方ないですね。
もし時間に余裕がない場合や、じっくり相談したいことがある場合は、比較的空いている平日の午前中や、お昼過ぎの時間帯を狙うのがいいかもです。
肌診断の内容と所要時間
梅田の2店舗(ルクア大阪店、阪神梅田本店)で受けられる無料の診断サービスは、主に2つあります。どちらもオルビスの専門性が詰まった、受けて損なしのサービスですよ。
1. パーソナルスキンチェック(肌偏差値)
これがオルビスの定番サービスですね。専用の機器を肌にあてるだけで、肌の「水分・油分・キメ・くすみ・ハリ」などを高精度で測定してくれます。
すごいのが、その結果を同年代の平均値と比較した「肌偏差値」(オルビス独自指標)として客観的に教えてくれるところ。自分の肌が今、どういう状態で、何が足りていないのかが一目でわかるんです。
所要時間も最短10分程度とのことなので、本当に「買い物の合間」にサクッと診断してもらえますね。もちろん、結果に基づいて「今のお肌なら、この化粧水がおすすめですよ」といったアドバイスももらえます。(出典:オルビス公式サイト『店舗でのパーソナルサービス』)
2. パーソナルファンデーションカラーチェック(AR体験も)
「ファンデーションの色がいつも合わない…」「首と顔の色が違って見える」という悩み、私もよくあるんですが、これも解決してくれるサービスです。
独自のセンサーで肌色(明るさや色味)を測定して、数あるファンデーションの中から、あなたの肌色に最適なファンデーションの色をピタッと提案してくれます。さらに、その肌色に馴染むポイントメイク(チークやリップ)の色までアドバイスしてくれるのが嬉しいですね。
最新のAR(拡張現実)技術を使ったバーチャルメイクシミュレーションも体験できるみたいで、実際に肌に塗らなくても、いろんな色を試せるのが衛生的ですし、楽しいかもです。
【補足】有料の「AI未来肌シミュレーション」との違い
ちなみに、オルビスには「AI未来肌シミュレーション」という有料(税込7,480円)で予約必須の、もっと高度なサービスも存在します。これは将来の肌状態を予測するような本格的なものですが、表参道など一部の専門施設「SKINCARE LOUNGE」限定のようです。
梅田のルクア大阪店・阪神梅田本店で気軽に受けられるのは、前述した「無料・予約不要・最短10分」の診断サービスとなります。まずはこの無料診断で、今の肌を知ることから始めるのがおすすめですね。
ディアモール大阪に店舗はある?
梅田の広大な地下街といえば「ディアモール大阪」もありますが、「ディアモールにもオルビスあったっけ?」と探される方もいるようです。
結論から言うと、2025年現在、ディアモール大阪内にはオルビスの直営店はありません。
もしかしたら、過去にオルビス製品を取り扱っているドラッグストア(コクミンなど)があったかもしれませんが、先ほど紹介したような専門の肌診断サービスが受けられるオルビスの「直営店」は、梅田エリアではルクア大阪店と阪神梅田本店の2店舗のみとなります。
肌診断や専門的なアドバイスを受けたい場合は、ルクアか阪神のどちらかに向かうのが確実ですね。
閉店や移転のウワサは本当?
検索していると「オルビス 移転オープン」といった情報がサジェストされることがあり、「え、梅田の店舗がどこか移転したの?閉店?」と不安になる方もいるかもしれません。
これは大阪・梅田の店舗とは一切関係ありませんでしたので、ご安心ください。
調べてみたところ、2024年などに千葉県の「ららぽーとTOKYO-BAY」の店舗が移転リニューアルした際の情報だったようです。そういった全国の店舗情報が「オルビス 移転」というキーワードで一緒に出てきてしまうんですね。
梅田のルクア大阪店、阪神梅田本店の2店舗は、どちらも元気に営業しています。
メンズ(Mr.)の取り扱いはありますか?
はい、梅田の2店舗とも、メンズスキンケアライン「Mr. produced by ORBIS」を取り扱っています。
オルビスの直営店なので、もちろんメンズラインもしっかりラインナップされています。最近は男性もスキンケアにこだわる方が増えていますし、男性がご自身のスキンケアを探すのはもちろん、女性がパートナーや家族へのプレゼントを探すのにも最適です。
何を選んだらいいかわからない場合も、ビューティーアドバイザーさんに「乾燥肌の30代男性向けなんですけど…」といった形で相談しながら選べるのが、直営店の強みですよね。
過去には梅田の蔦屋書店などでメンズラインのポップアップイベントが開催されたこともあったようですが、常設の直営店でいつでも購入・相談できるのは本当に便利です。
目的別 オルビス大阪梅田店舗の選び方
さて、ここまで梅田の2店舗の違いを詳しく見てきました。どちらも駅近で便利ですが、あなたの目的や交通手段によって、どちらを選ぶべきかが見えてきたかなと思います。
最後に「私ならこう選ぶかな」という視点で、目的別の選び方をまとめてみますね。
「オルビス ルクア大阪店」がおすすめな人
- JR大阪駅をメインで利用する人(改札から直結で一番近い!)
- 車で来店し、駐車料金の割引サービスを受けたい人(5,000円以上の購入予定があるなら絶対こっち)
- ルクアやルクア イーレでのファッション系の買い物がメインの人
- (訪日観光客向け)免税の手数料1.55%を絶対に払いたくない人
「オルビス 阪神梅田本店」がおすすめな人
- 阪神電車や、大阪メトロ御堂筋線・谷町線(東梅田駅)をメインで利用する人
- 阪神百貨店のデパ地下(食料品)や、他のデパコスブランドとの「買い回り」をしたい人(2F化粧品フロアが便利)
- 10時(ルクアより30分早い)から買い物をスタートしたい人
- (訪日観光客向け)阪神百貨店内の他の買い物とまとめて免税手続きをしたい人(※手数料1.55%はかかります)
私のまとめとしては、「JR利用・車利用・ファッションついでならルクア」、「阪神/地下鉄利用・デパコス/デパ地下買い回りなら阪神」というのが、一番シンプルな選び方かなと思います。
どちらの店舗も、無料の肌診断は予約不要で気軽に受けられます。あなたの今日のスケジュールや交通手段に合わせて、便利な方の「オルビス 大阪 梅田 店舗」を選んでみてくださいね。
※店舗の営業時間やサービス内容(駐車サービス、免税手続きなど)は、社会情勢や各商業施設の方針によって変更される場合があります。
特に駐車料金や免税のルールは変更になる可能性もゼロではありませんので、ご来店の直前に、各商業施設(ルクア大阪、阪神梅田本店)やオルビスの公式サイトで最新の情報をご確認いただくことをおすすめします。
ライター紹介
赤佐多奈
日本が大好き。日本が大切。がんばりすぎず「マイペース」に歩んでいます。心が穏やかになる暮らしを目指しています。





