オルビス ショットプラスの口コミ分析!990円の実力は?

オルビス公式ページ

こんにちは。美活の価格、運営者の「赤佐多奈」です。

オルビス ショットプラスって、990円(税込)から試せるエイジングケアとして話題ですよね。でも、その安さゆえに「実際の口コミはどうなの?」「本当に効果があるの?」と気になる方も多いと思います。エイジングケアとしての実力や、毛穴へのアプローチ、敏感肌でもひりつくことなく使えるのか、気になりますよね。また、いざ買おうと思っても、オルビスの店舗で見かけない…いったいどこで売ってるの?マツキヨや楽天など、販売店が分かりにくいのも事実です。

この記事では、そんなオルビス ショットプラスの口コミを徹底的に掘り下げ、990円という値段の秘密から、注意点、賢い買い方まで、私が気になったポイントをすべてまとめました。990円という価格設定の裏にある、ポーラ・オルビスグループの技術的な背景にも迫っていきますね。

記事のポイント
  1. オルビス ショットプラスのリアルな口コミ(良い点・悪い点)
  2. 毛穴やハリへのエイジングケア効果
  3. マツキヨや楽天など市販の取扱店舗(販売店)
  4. 990円で継続できる価格の秘密


» オルビスユー7日間モニターセット


» オルビスユードット特別セット

目次

オルビス ショットプラスの口コミと990円の秘密

まずは、皆さんが一番気になる「実際のところどうなの?」という口コミの部分から。990円(税込)からという価格設定は本当に魅力的ですが、「安かろう悪かろう」じゃないか…という不安もよぎりますよね。この価格で本当にエイジングケアができるのか?「SHOT PLUS」という名前の由来でもある、ポーラ化成工業の独自技術「ナノNCデリバーカプセル」とは何なのか、その技術的な核心にも触れつつ、まずはリアルな声を詳しく見ていきましょう。

良い口コミ:化粧水と乳液の保湿力

目を閉じて気持ちよさそうに化粧水を顔に塗布する日本女性。もう片方の手にはオルビス ショットプラスの化粧水と乳液のボトルを持っている。
美活の価格・イメージ

やはり一番評価されているのは、化粧水(ナノ NC ローション)と乳液(ナノ NC ミルク)の「保湿力」と「使用感のバランス」でした。「この値段でこの保湿力はすごい」といったポジティブな評価が本当に目立ちます。

化粧水:「濃いじゅわ」なのにベタつかない

化粧水は「濃いじゅわ」という公式のテクスチャー表現通り、とろみがしっかり感じられるようです。でも、「肌の上でいつまでもヌルヌルする感じがなく、スッと浸透(角層まで)していく」「内側から潤う感じがする」という口コミが多く、肌なじみの良さが好評みたいですね。

とろみ系が苦手な人からも「これなら使える」と評価されていて、「肌に吸い付くような使用感」なのにベタつかない、という絶妙なバランスが、多くの人に受け入れられている理由かなと思います。

乳液:「乳液の概念が変わる」と絶賛の声も

そして、ラインナップの中で特に評価が高いと感じたのが、この乳液(ナノ NC ミルク)です。口コミでは「乳液の概念が変わった」「クリーム級の保湿力」「これで990円(詰め替え)はバグってる」といった、絶賛の声がいくつも見つかりました。

乳液特有の油膜感や重さがなく、「みずみずしいのに、しっかりフタをされている安心感がある」とのこと。脂性肌や混合肌で「乳液=ニキビの原因」と避けていた人からも、「サラッとしていて使いやすい」と好評でした。「暖房の効いた部屋で寝ても、翌朝まで乾燥を感じなかった」という具体的な声もあり、その保湿持続力は価格以上と期待できそうです。

化粧水・乳液の良い口コミまとめ

  • 化粧水:「とろみがあるのにベタつかず、肌なじみが最高。内側から潤う感じ」
  • 乳液:「サラッとしてるのにクリーム級の保湿力。翌朝までしっとりが続く」
  • 共通:「この品質で990円(詰め替え)は信じられないコスパ」

悪い口コミ?洗顔の蓋と乳液の刺激

もちろん、良い口コミばかりではありません。特に「これは注意が必要だな」と感じた、2つの大きなネガティブポイントがありました。

最大の不満点:洗顔料の「蓋」

オルビス ショットプラスの洗顔料の蓋をひねって開けようとし、眉をひそめている不満そうな日本女性。
美活の価格・イメージ

口コミで最も多く、そして強く指摘されていたのが、洗顔料(クリア ブースト ウォッシュ)の容器の使いにくさです。

中身については、「モロッコ溶岩クレイ配合の“ふわもち”濃密泡」「少量でしっかり泡立つ」「毛穴がスッキリするのに、洗い上がりがつっぱらない」と、機能面では高評価なんです。990円(税込)という価格を考えれば、中身は優秀と言えます。

しかし、問題は「蓋」。「なぜ今どき、回して開けるスクリューキャップなの?」「濡れた手で回すのが本当にストレス」「お風呂場で落として転がっていくと最悪」など、ユーザビリティに対する不満が集中していました。毎日使うものだからこそ、この「地味なストレス」は大きいですよね。「中身は最高なのに、容器が残念すぎる…」という声が、この製品の評価を的確に表している気がします。「100均のワンタッチキャップに付け替えた」という工夫をしている人もいるほどでした。

唯一の刺激報告:乳液の「ひりつき」

もう一つの重要な注意点が、高評価だった乳液(ナノ NC ミルク)に関するものです。このラインナップで唯一、「敏感肌の私は少しひりつきました、、、」という明確な肌トラブルの報告がありました。

刺激の原因は?高機能成分の裏返し?

この「ひりつき」は、もしかすると製品の「効果の高さ」と表裏一体かもしれません。

この乳液には、保湿成分として「ナイアシンアミド」や「ビタミンC誘導体」が配合されています。これらはエイジングケア成分として非常に人気ですが、肌の状態や体質によっては、ピリピリとした刺激を感じることがあります。

特にオルビス ショットプラスは、「ナノNCデリバーカプセル」というポーラ化成工業の技術で、これらの成分を「毛穴の1/1000サイズ」という極小カプセルに閉じ込め、角層の深くまで素早く届ける 5ことが特徴です。

つまり、高機能な成分が、高浸透技術でしっかり肌に作用するからこそ、肌が敏感な状態の人は刺激として感じてしまう…という可能性が考えられますね。

敏感肌の人はどうすれば?

肌がデリケートな時や、過去にナイアシンアミド系の化粧品で刺激を感じたことがある方は、注意が必要です。「オルビスだから大丈夫だろう」と油断せず、必ず使用前にパッチテスト(腕の内側などで試す)を行ってください。

いきなりラインで揃えるのではなく、まずは化粧水から試してみるなど、慎重に判断することをおすすめします。

エイジングケア効果は?毛穴とハリ

オルビス ショットプラスのボトルからミスト状に噴射される化粧水のクローズアップ。その中には肌の深部へ浸透する様子を示すナノカプセルのイメージが科学的なラボの背景と共に描かれている。
美活の価格・イメージ

990円(税込)から始められるエイジングケア、ということで、肝心の「毛穴」や「ハリ」への具体的な効果も気になりますよね。口コミからその実力を探ってみました。(エイジングケア⇒ 年齢に応じたお手入れ)

毛穴へのアプローチ

口コミで具体的な言及があったのが「毛穴」です。特に化粧水(ナノ NC ローション)について、「この化粧水を使い始めてから、朝起きて鼻の毛穴が目立たなく感じる日が増えた気がします」 9という声がありました。

これは、配合されている「ナイアシンアミド」による皮脂コントロールの効果や、ナノカプセルによる高い保湿力で肌がふっくらと潤い、キメが整った結果、毛穴が目立ちにくくなった可能性が考えられますね。また、洗顔料の「モロッコ溶岩クレイ」による毛穴汚れの吸着洗浄 5と合わせて、ライン使いすることで相乗効果が期待できるかもしれません。

ハリ・透明感へのアプローチ

乳液(ナノ NC ミルク)については、「クリーム級の保湿力」だけでなく、「ハリも透明感もでる」「首に塗りこんでいたら、ふっくらしたのかシワが目立たなくなってきた」 10といった、より積極的なエイジングケア効果を実感している声も見られました。

これは、ポーラ化成工業の「ナノNCデリバーカプセル」技術が、ビタミンC誘導体やナイアシンアミドといったハリ・ツヤをサポートする成分を、しっかりと角層のすみずみに届けている 4設計思想が、口コミとして現れているのかもしれません。

もちろん、これらは個人の感想であり、すべての人に即効性があるわけではありません。エイジングケアは「継続」が何より大事。

そういう意味で、オルビス ショットプラスは「高機能な成分を、990円(詰め替え)という価格で毎日惜しみなく使える」からこそ、結果として効果を実感しやすい…という、コストパフォーマンスの高さが最大の強みなのかなと、私は感じました。

敏感肌でも使える?ひりつくか検証

洗面所で腕の内側にパッチテストを行い、小さな手鏡で肌の様子を慎重に確認している日本女性。

先ほどの「悪い口コミ?」のセクションでも触れましたが、「敏感肌」を自覚している方にとっては、使えるかどうかが一番の問題ですよね。ここでもう少し深掘りします。

まず、安心材料としては、化粧水(ナノ NC ローション)についてネガティブな口コミが非常に少なく、むしろ「敏感肌ですが、とろみがあるのに直ぐになじんだ」 6というポジティブな感想があった点です。ラインの中では、化粧水が一番マイルドな使い心地で、試しやすい「エントリー製品」と言えそうです。

一方で、繰り返しになりますが、乳液(ナノ NC ミルク)は唯一「ひりついた」という報告が明確にある製品 10です。高機能な成分(ナイアシンミドなど)が、肌のバリア機能が低下している状態だと、刺激に感じてしまう可能性があります。

肌がデリケートな方が試す場合の注意点

もし肌に不安がある方(敏感肌の方)が試す場合は、以下のステップを踏むことを強く推奨します。

  1. 必ずパッチテストを行う: いきなり顔に塗らず、まず腕の内側などの柔らかい部分に少量塗り、48時間ほど様子を見てください。赤み、かゆみ、ひりつきなどが出ないか確認しましょう。
  2. 化粧水から試してみる: 刺激報告のない化粧水(ナノ NC ローション)のボトル(1,210円)から試してみるのが賢明です。
  3. 肌の調子が良い時に使う: 季節の変わり目や、体調不良で肌が荒れている時は避け、肌のコンディションが良い時に試しましょう。
  4. もし刺激を感じたら: 万が一、使用中や使用後にピリピリ感や赤みが出た場合は、すぐに使用を中止し、水かぬるま湯で十分に洗い流してください。症状が治まらない場合は、自己判断せず、皮膚科専門医に相談しましょう。

インナーケア?サプリとの違いは

「SHOT PLUS(ショットプラス)」というネーミング、いかにも「速攻チャージ!」みたいな感じで、美容ドリンクやサプリメントを連想させますよね。

何を隠そう、私も最初「コンビニで売ってる速攻系の美容ドリンクかな?」と思ったくらいです(笑)。そのため、「オルビス ショットプラス サプリ」や「ショットプラス ドリンク」といったキーワードで検索してしまう方の気持ち、すごくよく分かります。

ですが、今回私が徹底的に調べた限り、2024年現在、オルビス ショットプラスのラインナップにインナーケア(サプリメントやドリンク)製品は一切見つかりませんでした。

「SHOT」に込められた意味

では、なぜこの名前なのかというと、どうやら「飲む」ショットではなく、「肌に撃ち込む(SHOT)」という意味合いのようです。

その由来は、やはり核心技術である「ナノNCデリバーカプセル」 4。美容成分を極小カプセルに詰め込んで、角層の深くまで「狙い撃ち」 4する。この先進的なデリバリーシステムそのものを「SHOT」 1と表現しているんですね。そして、その先の肌の美しさを「PLUS」 1する、という想いが込められているようです。

というわけで、オルビス ショットプラスは、現時点ではスキンケア3製品(洗顔料、化粧水、乳液)のみの展開、と覚えておいてくださいね。

オルビス ショットプラス口コミと販売店情報

口コミを見て「よし、試してみよう!」と思っても、実はこのシリーズ、簡単には見つからないという「次の壁」が待っています…。私も最初、「オルビスなんだから、あの駅ビルのお店にあるはず」と思って探しに行き、見事に空振りしました(笑)。「どこで売ってるの?」と迷子にならないために、販売チャネルの謎と、990円(税込)という価格戦略の秘密を詳しく解説しますね。

どこで売ってる?市販の販売店まとめ

ドラッグストアの化粧品売り場で、オルビス ショットプラスの商品棚を指差しながら、女性客のスマホ画面を見て説明している日本人店員。
美活の価格・イメージ

まず、結論から言います。この製品が「どこで売ってる?」と検索される最大の理由は、「オルビスの直営店、およびオルビスの公式通販サイトでは買えない」 3という、非常に特殊な販売方法にあります。

「オルビス」というブランド名 1から、当然オルビスのお店を探してしまいますが、そこには置いていないんです。この「ねじれ」こそが、多くの人を混乱させている原因ですね。

オルビス ショットプラス 主な取り扱い販売店

  • 市販(実店舗): 全国のマツモトキヨシグループ、およびココカラファイングループの店舗(※一部店舗を除く)
  • オンライン(通販): Amazon、および 楽天市場(「オルビス公式 楽天市場店」など)

この販売戦略こそが、高機能な製品をこの低価格で提供するための「キモ」になっているようです。

マツキヨやココカラファインで購入可

というわけで、実店舗で直接見て購入したい!という場合は、お近くのマツモトキヨシ、またはココカラファインのスキンケアコーナーを探してみてください。

ただし、ここでも注意点が。公式情報にも「※一部店舗を除く」 3とある通り、すべてのマツキヨ、ココカラファインで取り扱っているわけではないようです。

私も近所のマツキヨを2店舗回ってみましたが、A店(大型店)には特設コーナーがありましたが、B店(駅前の小型店)には置いていませんでした。ドラッグストアの中でも、比較的大型で、美容・化粧品に力を入れている店舗の方が見つかりやすいかもしれませんね。

もし見つからない場合は、店員さんに「オルビスの『ショットプラス』というシリーズはありますか?」と聞いてみるのが一番早いです。無駄足にならないよう、行く前に店舗に電話で在庫を確認してみるのが一番確実かなと思います。

注意:オルビス公式では買えない理由

ここが本当に一番の注意点なので、何度も繰り返しますね。オルビス ショットプラスは、オルビスの直営店舗(オルビス・ザ・ショップ)や、オルビスの公式オンラインショップ(orbis.co.jp)では一切取り扱いがありません。

なぜオルビス公式で買えないのか?

これは、オルビス ショットプラスが、既存のオルビス製品(例えばオルビスユーなど)とは全く異なる、新しい顧客層を開拓するための「戦略的商品」だからだと、私は推測しています。

従来のオルビスファンではなく、「ドラッグストアで手軽に高機能なエイジングケアを始めたい」という層にアプローチするため、あえて販路をマツキヨやココカラファインといった日本最大のドラッグストアチェーンに絞っているんですね。

こうした特定のチャネルに製品を集中させ、大々的な広告や直営店のコストを抑えることで、ポーラ化成工業の技術を搭載した製品を「990円(税込)から」という驚きの価格で提供することを可能にしている…というビジネスモデルなんだと思います。

オルビス既存会員の方へ

この販売戦略のため、あなたがもしオルビスの既存会員であっても、ショットプラスの購入に関しては、オルビスのポイント付与・利用や、アプリの購入履歴、サンプル交換サービスなどは、すべて対象外になる可能性が非常に高いです。

「オルビスの製品」というよりは、「オルビスの技術を使った、マツキヨ・ココカラファイン向けの限定ブランド」と捉えておくのが、一番分かりやすいかもしれませんね。

楽天やAmazonの通販情報

「近くに取り扱い店舗がない」「探し回るのは面倒…」という方にとっては、Amazonや楽天市場といったオンライン通販が、最も確実で手軽な購入方法になります。

楽天市場でのお得な買い方

楽天市場には「オルビス公式 楽天市場店」 7が出店しています。やはり「公式」という安心感があるのは大きいですよね。しかも、楽天ポイントが貯まる・使えるので、楽天ユーザーの方には特におすすめです。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンの「買いまわり」対象にもなるので、タイミングを合わせれば、実質さらにお得に購入できるかもしれません。継続使用を考えている方向けに「定期購入」 11のオプションが用意されている場合もあるようです。


Amazonでのスピーディーな買い方

もちろん、Amazonでも取り扱いがあります 3。Amazonプライム会員の方であれば、送料無料で最短翌日に届くというスピーディーさは、大きな魅力ですよね。「化粧水がもうすぐ切れそう!」という時でも安心です。

通販での注意点:転売業者に注意!

手軽なオンライン通販ですが、一点だけ注意が必要です。それは「非公式な転売業者」の存在。

人気商品なので、公式以外の業者が不当に価格を吊り上げて販売しているケースや、製造日が古い在庫を販売している可能性もゼロではありません。

購入する際は、価格が定価(ボトル1,210円、詰め替え990円など)から大きく離れていないかを確認し、できるだけ「オルビス公式 楽天市場店」 7や、Amazonの場合は「Amazon.co.jpが販売、発送します」と表示されている出品者から購入するのが安心ですよ。

990円の値段は本当?詰め替え価格

990円の値段は本当?詰め替え価格
美活の価格・イメージ

「990円から」というキャッチコピーの、「から」の部分を詳しく解説しますね。もうお分かりかと思いますが、全製品が990円(税込)というわけではありません。

ラインナップ全3製品の価格を、分かりやすく一覧表にまとめました。

オルビス ショットプラス 価格一覧(税込)

製品名役割容量価格(ボトル)価格(詰め替え)
クリア ブースト ウォッシュ洗顔料100g990円 4
ナノ NC ローション化粧水150mL1,210円 4990円 4
ナノ NC ミルク乳液80mL1,210円 4990円 4

(※価格は2024年調査時点のものです。変更になる可能性もありますので、購入時にご確認ください。)

ご覧の通り、990円(税込)なのは、「①クリア ブースト ウォッシュ(洗顔料)本体」と、「②ナノ NC ローション(化粧水)詰め替え用」、「③ナノ NC ミルク(乳液)詰め替え用」の3点です。

化粧水と乳液は、初回のみボトル入りの本体(各1,210円・税込)を購入する必要があります。つまり、初めてラインで揃える場合は…

洗顔料(990円) + 化粧水ボトル(1,210円) + 乳液ボトル(1,210円) = 合計 3,410円(税込)

これが初期費用としてかかる計算ですね。そして、2回目以降はすべて詰め替え用(各990円)を使えば、ランニングコストを抑えられる、というわけです。

エイジングケア(特にナイアシンアミドなどが配合されたもの)が、1ステップあたり990円(税込)で継続できるというのは、やはり驚異的なコストパフォーマンスだと私は思います。

オルビス ショットプラスの口コミ総評

さて、ここまで見てきたオルビス ショットプラスの口コミや情報を、私「赤佐多奈」なりに総評としてまとめてみますね。

こんな人におすすめ!

  • エイジングケア入門者: 「最近ハリ不足や毛穴が気になる…」という20代後半~30代の方。「ファーストエイジングケア」として、価格も品質もピッタリかもしれません。
  • コスパ重視の賢い消費者: 「プチプラがいいけど、成分にもこだわりたい」という人。ポーラ化成工業の技術 4をこの価格で試せるのは、間違いなく「買い」です。
  • ベタつきが苦手な人: 「乳液が苦手」「重いテクスチャーが嫌い」だった脂性肌・混合肌の人。サラッとしているのに「クリーム級の保湿力」 5という使用感は、試す価値アリです。

注意が必要なのはこんな人

  • 非常に敏感な肌の人: 乳液での「ひりつき」報告 10は無視できません。オルビスブランドだからと油断せず、必ずパッチテストを行ってください。
  • スキンケアの「使いやすさ」を最優先する人: 洗顔料の「蓋の使いにくさ」 8は、日々の小さな(でも確実な)イライラになる可能性大です。「容器の仕様も品質のうち」と考える人には向きません。

結論として、オルビス ショットプラスは、990円(税込)からという手軽さの裏に、「確かな技術(ポーラ化成工業のナノカプセル)」と、いくつかの「割り切り(=販売チャネルの限定、洗顔の容器)」がはっきりと存在する、非常に戦略的な製品だと感じました。

すべての人に手放しでおすすめできるわけではありませんが、特に「コスパ重視のエイジングケア入門者」にとっては、これ以上ない選択肢になる可能性を秘めています。

まずはご自身の肌質やライフスタイルに合うか、刺激のリスクが一番少なそうな化粧水(ナノ NC ローション)のボトル(1,210円)から1本試してみるのが、賢い選択かもしれませんね。

購入の際は、くれぐれもオルビスの直営店ではなく(笑)、お近くのマツキヨやココカラファイン、または楽天・Amazonをチェックしてみてください!

(本記事に記載の情報は、調査時点のものです。最新の情報や詳細については、各販売店や公式サイトで必ずご確認ください。また、化粧品の効果には個人差があり、本記事が効果を保証するものではありません。)


» オルビスユー7日間モニターセット


» オルビスユードット特別セット

ライター紹介

赤佐多奈

赤佐多奈

日本が大好き。日本が大切。がんばりすぎず「マイペース」に歩んでいます。心が穏やかになる暮らしを目指しています。

TOP